daiichihoki-2024-6-sp-top-banner01
2024年6月23日

介護施設の入所者の自己負担、8月から変わります! 居住費が月1800円引き上げに

このエントリーをはてなブックマークに追加
《 介護保険最新情報Vol.1280 》

介護施設に入所している低所得者の居住費の自己負担が、今年8月1日から変更される。【Joint編集部】

nttdata-2024.6-sp-02-banner01

1人あたり日額で60円、月額で1800円ほど引き上げられる。厚生労働省は足元の水道光熱費の値上がり、在宅で生活を続ける高齢者との公平性などを考慮した。


21日、こうした制度改正を分かりやすく整理したリーフレットを公表。自治体や介護現場の関係者に活用を促した。介護保険最新情報のVol.1280で広く周知している。

bmltc-article-2024.6-lead-sp-banner01
nttdata-article-2024.6-lead-sp-banner01

介護施設で暮らす低所得者の居住費などを軽減する支援措置「補足給付」が、8月から見直される。世帯全員が市町村民税非課税の人などが対象。特養や老健、介護医療院、ショートステイなどで適用される。


補足給付は個々の経済状況に応じて、居住費などの自己負担の上限額を第1段階、第2段階、第3段階と定める仕組み。今回はどの段階も、引き上げ幅は日額で60円となった。ただ、従来から自己負担が0円とされてきた第1段階の多床室の入所者は、8月以降も0円のまま据え置かれる。


※ 具体的な自己負担額の変化はリーフレットで


8月1日からはこのほか、介護施設の居住費に要する平均的な費用の額(基準費用額)も日額60円の引き上げとなる。


ricoh-2024.6-pc-side2-banner02
ricoh-2024.6-pc-side2-banner02
Access Ranking
人気記事
介護ニュースJoint