ライオンはモーションセンサーを駆使した介護現場向けのゲーム機「TANO-LT」を開発した。【Joint編集部】
日用品などで広く知られるライオンだが、こうした健康作り・予防の分野で介護市場に参入するのは初めて。ゲームの楽しさをフレイル対策などにつなげる新たな挑戦が始まった。
開発リーダーを務める物井則幸氏は本社で開いた記者発表会で、「良いものが作れたと思う。介護現場にどんどん導入していければ。これを使うことが当たり前の世界にしたい」と意欲をみせた。
「TANO-LT」は、プレイヤーの骨格の動きを高性能センサーで読み取って評価するゲーム機。東京大学医学部の特任教授を務めた松平浩氏らと共同で開発した「健口眠体操」など、約200種類の運動プログラムを搭載している。
例えば、腕を振って落下してくるボールをはじくゲームや、こする動作で画面上に現れる汚れを落とすゲームなどもある。体にデバイスを装着する必要は基本的にない。プレイヤーの動きは点数化され、複数人で遊ぶことも可能。高齢者同士で競い合う意識を生み出すことで、より大きな効果が期待できるという。
既に「TANO-LT」を導入しているHITOWAケアサービスの担当者は、「ご利用者さまにしっかりと運動して頂くと、夜間の目覚めやナースコール、排泄介助に入る回数が減るなど、大きな良い変化が生じる」と話す。物井氏は「自分の親が、社会全体が更に生き生きと元気になれるように、この『TANO-LT』の活用をもっと浸透させていきたい」と語った。